金曜日から日曜日まで栃木県の那須塩原まで、
発明家の先生でモンゴルの非電化冷蔵庫などを設置して世界で活躍されている
藤村先生のアトリエに合宿に行っていました。
最近は、日大の講師や各地での講演会などで活躍しておられます。
今回の合宿の目的は、
去年大阪でありました第11回起業家発明塾の仲間8名と
以前考えたビジネスモデルをより精度を上げていくために先生の指導を受けに行きました。
ですが、まだまだ先生の指導を受けるまでのレベルに達して無かったので、
かわりに先生の説教をたっぷり受けてきました。
先生の考え方は、まずビジネスモデルを考えてから発明をする。
そして、最短、最安値で特許を取ることを目指します。
藤村先生は、約1800の特許をとっておられ、約150を商品化して世に送り出されております。
会社も10社ほど起こして経営者としても活躍されておられました。
今は、自然がたくさんある那須で息子さんと二人で研究開発をされています。
先生は、私たちに自分の立場を明確に定義する。
自分の思想を明確にする。
未来に点を打って、自分の役割が見えているか。
などを説いてきます。
いろいろ人生についてを考えさせられます。
先生は、本もたくさん書いておられるので是非、読んで見てください。
アマゾンで”藤村靖之”と入力すれば出てきます。
最後に、今は文明の終わりなので心して行きなさいを言っておられました。
たくさんの学びをありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿